どうも、皆さん。
看護師歴5年・医薬品登録販売者*の『もずく』と申します。
看護師の専門知識と経験を活かし、
現在は某大手ドラッグストアで働いています。
《注* “医薬品登録販売者”とは…》
・市販薬の相談に応じる事ができる公的資格 not 薬剤師
・ドラッグストア等で、白衣を着ている事が多い
詳しく知りたい方は、コチラのブログ記事を読んでみてくださいね。
突然ですが…
皆さんは、薬(医療用、一般用)に関する法律に
どんなものがあるかご存知ですか?
法律というと、どうしても多少カタい話になって
身構えてしまいがち。
ですが、“薬理学”の教科書に載っていて
看護師国試で出題される事がある上、
現場でも看護師に関係のある重要な内容なんです。
(当シリーズでも、掲載しないワケにはいきません/笑)
そんなワケで、今回は
『薬に関する重要な法律』に関する記事を
お届けします。
最も基本となる薬に関する法律がコチラ。
かつては“薬事法”と呼ばれていたモノです。
医療用医薬品のみならず、一般用医薬品(市販薬)も
この法律によって規制されます。
“医薬品登録販売者”は、この法律に定められた職種です。
市販薬の販売に関わる専門職の1つ…なんですが、
資格の創設からは約10年程度。
新しい資格ゆえに、世間的な知名度がまだまだ低いのが現実です…。
『毒薬』『劇薬』とは、その名の通り
人への毒性が強い(副作用等を起こしやすい)薬のこと。
『医薬品医療機器等法』に基づいて指定されたモノです。
この分類に該当する薬は、取り扱いに特に注意が必要なので
ラベル表示や保管の方法が法律で決まっています。
↑『毒薬』の表示はコチラ。
保管方法にも、以下のようなルールがありますよ。↓
『毒薬』に分類される薬には
・筋弛緩剤
・抗悪性腫瘍薬(抗がん剤)
・一部の抗不整脈薬
…などがあります。
その薬の作用から、厳重な取り扱いが必要とされるモノばかり。
ちなみに、その毒性(評価基準=マウスを用いた動物実験での致死量)は
劇薬の約10倍(!)なんだとか。
そんな危険な薬なので、
紛失したり投与量を間違ったりすると
トンデモナイ事に。
(ニュースとして報道されます。よく耳にするのは“筋弛緩剤”ですね…)
↑『劇薬』の表示はコチラ。
保管方法のルールはコチラ。↓
毒薬とは異なり、鍵をかける必要はありません。
劇薬に該当する薬は、とにかく種類が豊富!
使用している患者さんも大勢いますよ。
使い方次第では薬物依存の原因となってしまう薬がコチラ。
(薬物依存に関しては前回の記事をチェック!)
法律(麻薬及び向精神薬取締法)で
取り扱いのルールが厳しく定められています。
中枢神経系に作用して、精神面に働きかける薬が
コレに分類されます。
抗不安薬、催眠鎮静剤、一部の鎮痛剤などがコレに該当。
精神科はモチロン、それ以外の科の病棟でも取り扱う薬です。
(詳しくは、今後連載する”各論”で取り扱います。乞うご期待!)
モルヒネ、コデイン、フェンタニル等が該当。
法律によって厳しく規制されており、管理や処方にはルールがあります。↓
◎管理:『麻薬管理者』の資格を持つ医師・歯科医師・獣医師・薬剤師
◎施用・処方せん交付:『麻薬施用者』の資格を持つ医師・歯科医師・獣医師
『麻薬管理者』『麻薬施用者』の免許は、
都道府県知事から受ける事ができます。
ちなみに、看護師は麻薬に関する免許を取得できないので要注意!
(国家試験で時々出るらしいので、覚えておくと良いですよ)
医師の指示により、看護師も麻薬を投与する時があります。
私自身、呼吸器内科・耳鼻咽喉科病棟(”がん”の患者さんが多い)にいた時は
麻薬投与の機会が数多くありました。
麻薬は他の薬とは違って、取り扱いには十分注意が必要です。
以下、主な注意事項をざっくりと並べてみました。↓
・カギのかかる麻薬専用の金庫に保管(カギの管理に注意!)
・注射薬は、患者さんに直接手渡さない
・使用後に残った麻薬、空アンプル、シリンジ、空容器などは
麻薬管理者に必ず”返却”する
(使い終わってポイッと捨てるのは絶対NG!)
・使用時は、麻薬処方せんに従う。氏名・薬品名・必要量に間違いがないかチェック!
具体的な細かい内容は、所属先の病院・病棟のルールに従ってくださいね。
(麻薬の取り扱いは、どこも厳しくマニュアル化されていると思われます)
麻薬を投与した際の記録もモチロン大事ですが、
薬の作用・副作用の観察も重要です。
(詳しくは、今後連載する”各論”にて)
先程から”各論”という言葉をチラチラと出していますが…
この第8回をもって、教科書で言う所の《薬理学総論》は終了!
次回からは、具体的な治療薬の働き等について分野別に学ぶ
《薬理学各論》の記事連載がスタートします。
(ここからが薬理学の本番…とも言えます)
カタカナや難しい言葉が多く出てきますが、
市販薬の話やイラスト等を交えつつ
わかりやすく解説していきます。お楽しみに~!
名 前:もずく
ブログ:雑記ブログ『もずくの徒然漂流記』
【プロフィール】
生息地:三重県 北中部《田舎・山》
行動範囲:【近鉄沿線メイン】愛知(名古屋)~三重~大阪
看護師経験5年【急性期(呼吸器内科・耳鼻咽喉科)⇒回復期リハ⇒回復期リハ】
⇒育児しながらブログ
⇒某大手ドラッグストアの『医薬品登録販売者』(パート)
市販薬の勉強をしつつ、ブログ書いたり、マンガ描いたりしてます。
挨拶&自己PR
・病棟看護師として働いてきた経験談
・国試にも出題され、臨床でも必須な『薬理学』
・医療用医薬品と市販薬の話
・身近なカラダの不調の話…等々、看護学生さんが『楽しく読めて、役に立つ』情報を提供していきます。
よろしくお願い申し上げます。